top of page

◇井上拓也(WR#7・2回生)
発達科学部人間行動学科AO入試
※発達科学部は2017年度より国際人間科学部に改変されます。
◇伊藤竹成(WR#84・2回生)
海事科学部AO入試
いつ頃から神大を受験することを意識していましたか?
井上:高2の秋
伊藤:高1
そのきっかけは?
井上:レイバンズの高校生クリニックへの参加や、六甲高校OBの先輩の話を聞いて
本格的にAO入試の勉強を始めたのはいつ頃ですか?
井上:高3になった頃から。
伊藤:高1の頃から。ずっと海事科学部を意識していました。
AO試験に向けてどのような対策をしていましたか?
井上:実技があるのでテニスなどの運動をしたり、新聞を読んで知識を得たりしていました。スポーツに関する話題は常にチェックしていました。また、レイバンズの人に話を聞いたり、相談に乗ってもらったりしていました。
伊藤:一次試験の課題は専門的な内容に関する小論文でした。内容が難しかったので、それに関する本を買って読んで勉強しました。
二次試験は面接とグループワーク。6人×5グループになり、課題をみんなで解きました。存在感を示すのが大切!
面接ではどこに就職したいか、なぜ航海士になりたいのか、大学生活で何をしたいのか聞かれました。このときすでにレイバンズに入るつもりでその話もしました!
最後に受験生に向けてメッセージをお願いします。
井上:自分でよく調べ、よく考えることが大切!
レイバンズの先輩は親身に相談に乗ってくれるから、ぜひ頼りにしてください!
伊藤:一次試験、二次試験は普通に対策していれば乗り切れる!センターも高3の12月まで500点を切ったりしていたけどなんとかなりました!コツコツ積み重ねることが大切。応援しています!


bottom of page